Minecraft【ギャラリーゲーム】カラテキッド。No.36

2025-02-11

Java版、統合版に対応。

ホットバーを使った、旗上げゲームの進化版。

ギャラリーで遊べるミニゲーム「カラテキッド」の紹介です。ガイドに合わせて装備を着たり脱いだり。正解すると得点が入りカンフーアクション。ストーリーはベストキッドの名シーンを再現しています。※ギャラリーのミニゲームは定期的に入れ替えるため、遊べない場合があります。

 

 

プレイ動画。

X動画/ テストプレイはこちら

 

 

目次

1.カラテキッド【 1P用 】
・遊び方。
・操作方法。
・装置をオフにする。

2.装置のしくみ

 

 

カラテキッド【 1P用 】

遊び方。

1.中央のボタンを押して電源を入れます(ランプが点灯)。
2.5秒待つとチュートリアル開始(ハサミでスキップ可)。
3.ガイドに合わせて、装備を着たり脱いだりします。

◎得点
帽子:5点
上着:20点
ズボン:15点
ブーツ:5点
アイテム:10点

◎特徴
ストーリーとカンフーアクションが付いた旗上げゲーム。得点は装備で変動。全3ステージ。

 

開始から5秒以内にハサミ(スキップ)を捨てると、チュートリアルをスキップ出来ます。

 

チュートリアル中でも「操作」を間違えると、ゲーム終了となります。※詳しくは「操作方法」参照。

 

操作方法。

防具立ての上に、どの箇所の装備をどうするのか「お題」が出ます。まずは「お題」に出た装備を捨てます。「アイテム」と表示された場合は、装備は捨てずに「拾う」のか、「拾わない」のかを確認。

 

続けて、動作の「操作」をします。動作一覧を確認。装備と動作の2つが正しい「操作」の場合(アイテムは動作のみ)、得点が入り次の「お題」へ進みます。レベルアップの合間にチャットが表示。アクションによっては、カメラの視点が変更される場合があります。

※タッチ操作では、インベントリを開きアイテムを選択し、枠外をタップすると捨てる事が出来ます。「お題」が見えにくいので、キーボード、またはコントローラー推奨となります。

 

◻︎装備一覧

お題 操作
帽子、上着、ズボン、ブーツ 捨てる。
アイテム 拾う、拾わない。※動作一覧を確認。

◻︎動作一覧

お題 操作
着る・脱がない 空色のテラコッタを捨てる。
着ない・脱ぐ 赤色のテラコッタを捨てる。
拾う 2秒以内でスニーク。
拾わない 2秒待機。

◻︎その他

お題 操作
着ないで、脱がないで、拾わないで 待機。※「お題」が再抽選されます。

 

◎注意点
装備と動作は、どちらを先に「操作」してもOKです。正しい「操作」でも早すぎると、正解音が鳴らない場合があります。もう一度「操作」して下さい。スニークの長押しは、失敗となります。

 

装置をオフにする。

ステージをクリアする、制限時間の終了、間違い、電源レバーを捨てると装置は強制停止します。

 

装置の仕組み

ギャラリーゲームズのゲームは、コマンドブロックとファンクションファイルのみで作成しています。コマンドでどんなゲームが作れるのか、参考になれば幸いです。個別で解説するのは大変な作業になるため「テクニック」に要点をまとめています。ゲーム作りに興味がある方はのぞいてみてね。