Minecraft【Java版/統合版】ミニゲーム!大乱闘じゃんけんバトル。
1P2P回路切替。
1Pプレイと2Pプレイで回路を切り替えます。
点線で囲まれたコマンドブロックをまるごと「clone」で差し替し変えます。
1P用は地上に、2P用は空中にクローン元を置いておきます。座標を確認します。
※コマンドを打ち込んだブロックが消えないように、クローン元とクローン先をしっかり確認しておきます。
2Pバトルランプ装置。
ホッパー式の記憶装置を使って、Player1が勝った時は左から、Player2が勝ったら右からバトルランプを光らせます。
レッドストーンブロックを消すと、①に入っている鉄ブロックが反時計回りに進みます。
レッドストーンブロックを置くと、コンパレーターで鉄ブロックが止まりコマンドブロックに信号を送ります。
Player1
②「setblock」コマンドで「G」にレッドストーンブロックを置きます。
③④⑤「setblock」コマンドで「バトルステージ裏」に左からレッドストーンブロックを置いていきます。
⑥中央のバトルランプを点灯バトルさせた時、右側2つのレッドストーンブロックを「fill」コマンドで消します。(バトルステージ裏参照)
⑦⑧2Pバトルランプ装置を初期化するため、①に鉄ブロックが入ったクローン用ホッパーを、Player1とPlayer2のホッパーにまるごと「clone」します。
⑨2P勝敗確定装置「I」にレッドストーンブロックを置きます。
Player2
Player1の時とほぼ同じです。バトルランプは右側から点灯させます。
最後は2P勝敗確定装置「J」にレッドストーンブロックを置きます。
2P勝敗確定装置。
Player1、Player2の勝敗が決まった時、装置を起動してコマンドを実行します。
Player1が勝った時
①タイトルに、「Player 1 大勝利!」と表示します。
Java版
title @p title {"text":"Player 1 大勝利!","bold":true} |
統合版 ※§l(セクション エル)を付けて、太字にしています。
title @p title §l Player 1 大勝利! |
②Player1にCoinを10枚追加します。
Java版
execute if entity @e[scores={Player=1..1}] run scoreboard players add @e[scores={Player=1..1}] Coin 10 |
統合版 ※scoreboard手前の「~ ~ ~」はそのまま。
execute @e[scores={Player=1..1}] ~ ~ ~ scoreboard players add @e[scores={Player=1..1}] Coin 10 |
③Player2のCoinを10枚減らします。
Java版
execute if entity @e[scores={Player=2..2}] run scoreboard players remove @e[scores={Player=2..2}] Coin 10 |
統合版 ※「~ ~ ~」はそのまま。
execute @e[scores={Player=2..2}] ~ ~ ~ scoreboard players remove @e[scores={Player=2..2}] Coin 10 |
④Player1側に花火の効果音を入れます。(バトルランプ裏参照)
⑤Player2側にウィッチャーの笑い声の効果音を入れます。(1Pバトルランプ装置参照)
⑥「fill」コマンドで、バトルランプを全て消灯します。(バトルランプ裏参照)
⑦Coinがマイナスにならないようにします。
Java版
execute if entity @e[scores={Cion=..0}] run scoreboard players set @e[scores={Player=2..2}] Coin 0 |
統合版 ※「~ ~ ~」はそのまま。
execute @e[scores={Coin=..0}] ~ ~ ~ scoreboard players set @e[scores={Player=2..2}] Coin 0 |
⑧Coinが0以下のプレイヤーに、雷を落とします。 ※「~ ~ ~」はそのまま。
Java版
execute if entity @e[scores={Cion=..0}] run summon minecraft:lightning_bolt ~ ~ ~ |
統合版
execute @e[scores={Coin=..0}] ~ ~ ~ summon minecraft:lightning_bolt ~ ~ ~ |
⑨「I」のレッドストーンブロックを消します。
Player2が勝った時
Player1の時とほぼ同じです。
効果音の再生場所やコマンド内のPlayer1とPlayer2を逆にします。
バトルルーム入り口。
正面のボタンで、1Pプレイと2Pプレイを切り替えます。
また正面のランプを点灯させます。
1Pプレイ
①じゃんけんボタン(2Fバトルルーム下)の1P用回路を「う」に「clone」します。
②じゃんけんレバー(2Fバトルルーム内)の①を①’に「clone」します。
③「setblock」コマンドで、1P側のレッドストーンランプを点灯します。
④「fill」コマンドで2P側のレッドストーンランプを消灯します。
⑤1P2P回路切替の1P用回路を、点線部分に「clone」します。
2Pプレイ
⑥じゃんけんボタン(2Fバトルルーム下)の2P用回路を「う」に「clone」します。
⑦じゃんけんレバー(2Fバトルルーム内)の①を①’に「clone」します。
⑧「fill」コマンドで、2P側のレッドストーンランプを点灯します。
⑨「setblock」コマンドで、1P側のレッドストーンランプを消灯します。
⑩1P2P回路切替の2P用回路を、点線部分に「clone」します。
以上で大乱闘じゃんけんバトルの回路は完成です!
おすすめ記事もどうぞ!